株式会社one’sglory が発信する『~はんなり京都~お通り男史』は、2019年9月21日(土)・22日(日)の2日間、京都みやこめっせ他で行われる、京都国際マンガ・アニメフェアへ初出展することを発表しました。
『~はんなり京都~お通り男史』は、京都の通りを舞台としたイケメン擬人化プロジェクトです。河原町通りや三条通りなど東西南北 に巡る通り全21条をキャラクターとして擬人化しています。
京まふ会場のお通り男史のブースは、みやこめっせ1階の入り口すぐ。キャラクター等身大パネルが皆様をお出迎えします。ブース内ではキャラクターとの撮影ができ、初グッズ販売も!
開催期間の2日間は、会場と京都市内を結び12か所に設置された等身大キャラクターパネルを5体撮影し、Twitterでの拡散&お通り男史Twitterのフォローで、特製ドデカ缶バッチをプレゼント等、楽しい企画も用意しています。
また、2日目のお通り男史ブースではお昼過ぎから、寺町のCV&お通り男史広報大使の北島壮峻さんをお迎えして握手会&撮影会を開催します。
ぜひ、関西でも大きなイベントの一つ京都国際マンガ・アニメフェアへお通り男史たちに会いに足を運んでください!
お通り男史とは?
人が歩いて道はでき、人の知らぬ間に道には神が宿る……
いつからか道には、道を守る=道中安全、村や町に邪気や悪霊が入るのを防ぐ神様が存在すると言われてきました。
この京都にも人々に愛され、なじみの深い道の存在があり、その数は100条以上。
京都では、道のことを『通(とおり)』といい、この度、通の神様・通神たち21条が姿を現します。それがお通り男史なのです。
(※2019年9月・京まふの時点では全16条がご覧いただけます)
【お通り男史からのお知らせ✨】
寺町
『皆、やっとお知らせが
一つ出来るんだ♪
喜んでくれるかな?☺️✨9月、京まふ2019で
皆と会えることを
楽しみにしてるよ❗』#京まふ2019#お通り男史 pic.twitter.com/j8KhxGyKFD— はんなり京都~お通り男史~©️ (@OTORI_DANSHI) 2019年7月16日
京まふ出展内容
みやこめっせ1階の入り口すぐのブースにて、お通り男史初グッズを販売します。
また、2日目のお通り男史ブースでは、お通り男史広報大使の北島壮峻さんの握手会&撮影会を開催します。
缶バッチ、アクリルキーホルダー、アクリルスタンド等、お通り男史初グッズが京まふにお目見え!
名だたるイラストレーターが手掛けたキャラクターを手に取っていただけるチャンスです。
グッズ情報は、京まふ開催が近づいたらお通り男史Twitter(@OTORI_DANSHI)にてお知らせします。
北島さんは、お通り男史・寺町のCVが決定し、また広報大使としてもお通り男史を応援中!!
ブースの等身大キャラクターパネルと北島さんと握手&写真撮影も!
ぜひ、北島さんに会いに来てくださいね。
【東洞院から京まふお知らせ✨】
やっほー👋😃
こんばんはぁ🎶
このたび、京まふの2日目に
寺マッチCV &広報大使の
北島さんが来てくれることに
なったよ✨😆握手会とか、グッズ販売の
お手伝いとか記念撮影とか?🤔皆に楽しんでもらえるといいな✨
皆、北島さんに会いに来てね😉』#お通り男史 pic.twitter.com/LomQNgCP4a— はんなり京都~お通り男史~©️ (@OTORI_DANSHI) 2019年8月2日
京まふイベント概要
イベント名 | 京都国際マンガ・アニメフェア2019 通称:京まふ2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年9月21日(土)~22日(日) |
会場 | みやこめっせ(メイン会場) 9:00~17:00 (22日は16:00まで) 京都国際マンガミュージアム(第2会場)10:00~20:00(通常より延長) 東映太秦映画村(特別会場)9:00~17:00 |
ブース設置場所 | みやこめっせ(京都市勧業館) 京都市左京区岡崎成勝寺9-1 |
チケット | 詳細は京まふHPをご覧ください。 http://kyomaf.kyoto/ |
この記事へのコメントはありません。