株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、
全国の実在する酒造銘柄をイケメンキャラクター化させた新キャラクタープロジェクト『神酒ノ尊-ミキノミコト-』を立ち上げ、2018年春に新事業としてサービスを開始する視聴者参加型 動画配信サービス「&CAST!!!(アンドキャスト)」にて、生配信番組「みきみこちゃんねる」を配信します。
『神酒ノ尊-ミキノミコト- 』とは
『神酒ノ尊-ミキノミコト-』とは、日本の歴史とともに歩んできた日本酒の世界と、
その世界観を連携し展開する、日本酒キャラクタープロジェクトです。
実在の日本酒銘柄を冠する「清酒皇子(せいしゅのみこ)」たちが、大繁華街「八宵町(やよいまち)」にある酒処「松宵庵(まつよいあん)」を舞台に、「かみさま」や「あやかし」など、店に訪れる様々なお客様と出会い、仲間との絆を深め、本当の「おもてなし」とは何かを学んでいく物語です。
公式サイトhttps://mikimiko.channel.or.jp/
公式Twitter@mikinomikoto
日本酒女子歓喜!こだわり抜かれた世界観
日本酒キャラクタープロジェクト『神酒ノ尊-ミキノミコト-』は、昨今メディアでも多く取り上げられている、女性の間での日本酒ブームと、スマートフォンアプリでも盛り上がりを見せている、女性向けイケメンキャラクターゲームの市場拡大がきっかけとなり、誕生致しました。
歴史ある銘柄の由来や土地の情報、ひいては作り手の思いなどをキャラクターに投影し、キャラクターの着物の柄やアクセサリーなど、こだわり抜いたキャラクターデザインと、皇子たちの個性豊かなプロフィールが最大の魅力です。女性を虜にする魅力たっぷりのビジュアルで乙女心をくすぐります。
また、作品の世界観をより魅力的にお伝えするために、アニメーションを活用したプロモーション映像を制作し、近日公開を予定しています。
歴史ある全国の実在酒造銘柄とタイアップ




『神酒ノ尊-ミキノミコト-』最大の魅力は、歴史ある全国の実在酒造銘柄とタイアップしている部分です。
日本酒は日本固有のお酒であり、現存する最古の蔵は創業 850 年以上。まさに日本の歴史と共に歩んできたブランドと、作品世界観を連携させています。あまり日本酒を飲んだことがない方に、日本酒の魅力を知って興味を持ってもらえるように、そしてもちろん、日本酒をこよなく愛する方にも楽しんでもらえるプロジェクトを目指し、愛着の持てるキャラクターを制作していきます。
イラストレーターと参加声優について
『神酒ノ尊-ミキノミコト-』のキャラクターの魅力を支えるイラストレーターと、声優を紹介致します。
キャラクター | イラストレーター | 声優 |
---|---|---|
越乃寒梅 | 小田すずか | 石川界人 |
玉乃光 | 白峰 | 新井良平 |
澤乃井 | 煮たか | 松風雅也 |
金亀 | 白峰 | 竹本英史 |
れいざん | 煮たか | 阿座上洋平 |
出羽桜 | ここかなた | 三浦祥朗 |
國稀 | ここかなた | 高城元気 |
獺祭 | 潤宮るか | 猪股慧士 |
キャラクター紹介(抜粋)
越乃寒梅(こしのかんばい)
声優:石川界人

松宵庵のリーダー的ポジション。料理がうまく面倒見がいいことから、皆に頼りにされている。
自分が松宵庵を盛り立てていくんだと言う自負が強く、店が繁盛するための努力を惜しまないが、やや独りよがりな面も。
自信家で、自分が一番人気の銘柄であることは間違いないと思っているが、一人にされたくない寂しがりやな部分もある。
明治創業という歴史背景らしい和洋折衷の衣装。当時の華々しい時代背景にフィットした、華やかな着物、小作米を手に入れたことをきっかけに酒造が創業されたことを、稲穂のアクセサリーや、そのまま稲作をしてしまいそうな、裾をたくし上げているファッションで表現。着物の柄は、沼底→地表の雪→銘柄イメージの白梅の木に、それに降りかかった雪を表現しています。
玉乃光(たまのひかり)
声優:新井良平

名家のお坊ちゃんで、礼儀作法はしっかりしており、誰に対しても敬語で話す。
警戒心が強いため、初対面の人と仲良くなるには時間がかかるが、真面目な性格から、客や他の皇子からの信頼は厚い。
プライドが高く、自立心も強いのであまり人を頼らない傾向があるが、動物は好きで動物からも好かれている。
銘柄の意「主神たるイザナギノミコト・イザナミノミコトの御魂が映える酒」から、イザナギ/イザナミを想起させるデザインを施しています。勾玉などのアクセサリーもそのイメージから引き出されているもの。京都伏見稲荷の朱塗りを想起させる朱の衣装を纏い、ストーリー上でもお稲荷様との関わりを大切にしています。
澤乃井(さわのい)
声優:松風雅也

反骨心と気力にあふれ、人に好かれるワンコ系ムードメーカーで、考えるより勢いに任せて行動するタイプ。
打算はなく、純粋に松宵庵にもっとお客さんが来てくれたらいいなと思って一生懸命働いている。
憎めないおバカキャラだが、コミュニケーション力が高いので無神経ではない。
みんなのことも変なあだ名で呼ぶことがある。
樽などに使う木が豊富ということで、林業を行っていた中で酒造りを開始したという背景を、丸太を肩に担ぐ際に使用していたと考えられるサポーターを着用させたり、動きやすい身軽な装いで表現しています。
金亀(きんかめ)
声優:竹本英史

いつも飄々としている掴みどころのないオジサン。玉乃光のお目付け役として、玉乃光が店にいる時はよく顔を出すが、その他の
時はどこで何をしているのか謎が多い。
女好きで、困っている女性は放っておけない。普段は適当に振る舞っているが、いざとなると頼りになる近江商人。
江戸時代の創業と歴史の長い酒造ということで、和服のみでの構成。配色は金色を軸に派手だが品のある形に。柄は亀の甲羅模様をメインに、井伊直弼大老の命で創業されたことから、井伊家の橘紋を取り入れています。
また松尾大社の「霊亀の滝」にあやかり、ストールには滝の模様を施しました。
れいざん
イラストレーター:煮たか
声優:阿座上洋平
出羽桜(でわざくら)
イラストレーター:ここかなた
声優:三浦祥朗
國稀(くにまれ)
イラストレーター:ここかなた
声優:高城元気
獺祭(だっさい)
イラストレーター:潤宮るか
声優:猪股慧士
「みきみこちゃんねる」配信概要
『神酒ノ尊-ミキノミコト-』の生配信番組「みきみこちゃんねる」が、バンダイナムコエンターテインメントの新事業 視聴者参加型 動画配信サービス「&CAST!!!」から配信決定!
「みきみこちゃんねる」では、視聴者の方にコンテンツの世界観やキャラクターの魅力を知っていただくとともに、日本酒の魅力もお伝えすべく、様々な取り組みを行っていきます。
番組は、キャラクターたちの掛け合いによるフルボイスのストーリーパートと、自身も日本酒が好きな声優たちが番組を進行するスタジオパートで構成。声優だけでなく、様々なゲストを迎えて、日本酒の魅力や楽しみ方も掘り下げ、日本酒ビギナーから玄人まで、より多くの方に楽しんでいただける番組を目指します。
また、「&CAST!!!」ならではの要素として、視聴者は、松宵庵にやってくる客をおもてなしする清酒皇子たちを、応援し助ける存在「式」として、クエストに参加します。自分の推し皇子の「式装束」を来て、皇子たちと一緒に、松宵庵を盛り上げましょう。
「&CAST!!!」とは

『テイルズ オブ』シリーズや『ゴッドイーター』シリーズをはじめ、様々な番組を配信致します。
番組では、キャスト(動画配信者)や他の番組視聴者と一緒に、
自分のアバターを利用してゲームをしながら楽しむことができます。
キャストとのつながりを感じることができる新しい動画配信サービスを、ぜひ体験してみてください!
コンテンツ名 | &CAST!!! ジャンル ライブストリーミング |
---|---|
配信開始日 | 2018年春 |
販売価格 | ダウンロード無料 ※一部アイテム課金 |
配信プラットフォーム(予定) | App Store、Google Play(予定) |
配信 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
※画面は開発中のものです。
「&CAST!!!」事前登録キャンペーン実施!
事前登録件数に応じて、「&CAST!!!」で使えるコインや、ゲーム内で使えるアバターアイテムなどの報酬が、どんどん豪華になる事前登録キャンペーンを開催します。以下の各方法で事前登録が可能なので、ぜひご登録ください。詳細は特設サイトをご確認ください。
「&CAST!!!」事前登録特設サイト
https://www.and-cast.com/pre/
参加方法
①事前登録サイトよりTwitterもしくはメールアドレスで登録
https://prereg.bn-ent.net/common/serial.php?app=andcast
②公式Twitterをフォロー
「&CAST!!!」公式Twitter:@andcast_bnei
受付期間
2018年1月22日~サービス開始(2018年春予定)まで
「&CAST!!!」公式twitterフォロー&リツイートキャンペーン
各チャンネルに関連する豪華賞品ゲットのチャンス!Twitterフォロー&RTキャンペーンを開催致します。
応募方法
公式アカウント(@andcast_bnei)をフォローし、指定されたツイートをリツイート。
応募期間
第1弾:2018年1月22日~2018年2月15日 23:59まで
※キャンペーン内容・期間は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※キャンペーン規約詳細は公式サイトにてご確認ください
この記事へのコメントはありません。