グルメのハートもお米もまとめて収穫!!
2期に向かって「農ライス・農ライフ」も成長中!
DVD2巻の特典映像内で、田植え作業を行なったラブライスメンバー5人。
今度はグルメの皆さんと一緒に農作業体験がしたいと、前代未聞な「田んぼで行なう声優イベント」が実施されました。今回はその実施レポートを中心にお届けします。
「農ライス・農ライフ」開場イベントレポート
イベント当日、千葉県君津市の会場に集合したキャストとグルメな皆さんの前で、まずはこの日のために作成された看板のお披露目、除幕式からスタートしました。
農園名はひのひかり役・石井マークさんの考案した「農ライス・農ライフ NoRice NoLife」
Twitter上でラブライスメンバーの考案した候補から、リツイート数のいちばん多かった、この名称に決定!
続いて、地元の神主さんによる豊穣祈願のご祈祷。みんなの心をひとつにして秋の豊作を願いました。
いよいよラブライスメンバーと一緒に農作業体験!稲の成長を促進するために、「根切り」という作業を全員で力を合わせて行ないました。
最初はおそるおそる入った田んぼですが、土の感触を楽しみつつ、途中には一部が泥投げ合戦を始めたりと、歓声の飛び交う農作業タイムでした。
農作業のあとは、お待ちかねの昼食タイム!今回は、ラブライスメンバーが各テーブルをまわってお膳運び。
食事中も各テーブルをローテーションでメンバーが着席し、グルメな皆さんとも会話を弾ませながら、楽しくリフレッシュ!
昼食の後はミニゲーム大会を実施!今回は「ラブ米」にちなんだクイズ大会を、テーブルごとのチーム戦で戦いました。
作品をしっかり観ていれば簡単な問題から、ちょっと難易度が高すぎる問題まで、最後はプロデューサーや脚本チームまで参戦しての大混戦!!
8問先取で88点獲得し優勝したチームには、朝採れの夏野菜セットがプレゼントされました。
いよいよイベントも終盤です。遠くから参加してくれたグルメな皆さんと、ラブライスメンバーによる記念撮影。
いなっほーの決めポーズで締めくくりました。
最後はシャトルバスに乗り込む皆さんをラブライスメンバーがお見送り。次は収穫祭での再会を約束したのでした。
9月10日開催「農ライス・農ライフ」農業体験イベント~収穫祭~
本レポートでお送りした、「農ライス・農ライフ」イベントも、次回開催が迫ってきました。
次回は「収穫祭」の名の通り、こちらの田んぼで育てた「ラブライス米」の収穫体験を実施!
ラブライスメンバーと一緒に、収穫の喜びを分かち合おう!
会場:カズサ愛彩ガーデンファーム(JR久留里駅)
OPEN/START時間:調整中
※チケット販売時期等は、公式ホームページ・公式Twitter等でお知らせします。
この記事へのコメントはありません。